MENU

ブログ

Blog

虫歯になりやすい場所

 

こんにちは、衛生士の奥丸です🌟

 

突然ですが、

歯ブラシ頑張っているのに虫歯になりやすい、

虫歯にならないように予防をしたいけど

自分に合った歯ブラシの仕方がわからない

などのお悩みはありませんか?

個人差はありますが、

虫歯になりやすい場所にはいくつか特徴があります。

特徴をしっかり把握して虫歯予防をしていきましょう💁🎈

 

 

①歯と歯の間

歯と歯の間は、大人子ども関係なくとても虫歯になりやすいです😨

毎日どれだけ歯ブラシを頑張っても

歯ブラシのみでは約60%しか汚れはとれないと言われています。

そのため、歯と歯の間の虫歯を予防するには

『デンタルフロス』と『歯間ブラシ』がとても大事になってきます🙌

なるべく毎日して歯と歯の汚れをしっかり取りましょう😊

フロスにもいくつか種類があったり、歯間ブラシもサイズがあるので

自分のお口の中にはなにがあっているのか分からない場合は

いつでもスタッフにご相談ください🎀

歯間

 

②奥歯

奥歯も虫歯になりやすい場所の一つです。

歯ブラシが奥までとどいてない、

歯の溝が深くて汚れが残ったままになっている

といったケースが多いです🙁💥

特に子どもの場合は6歳臼歯と呼ばれる6歳頃に生えてくる大人の歯は

歯ブラシが行きとどいてなかったり、

噛み合わせの溝がもともと深いため

磨き残しが多くとても虫歯になりやすいです⚠️

仕上げ磨きをしっかり行う事、

定期的な検診でクリーニングとフッ素塗布をして予防していきましょう🪥

6歳臼歯

そのほかにも歯の根本や古くなった詰め物、被せ物の隙間など

虫歯なりやすい場所があります。

自分でも気づかない間に虫歯になる可能性はあります😨

歯医者での定期的な検診で

虫歯チェックをして虫歯ゼロのお口の中を

一緒に目指していきましょう🦷💫

 

 

pagetopTop