ブログ
Blog
Blog
こんにちは、衛生士の奥丸です🌟
今日は乳歯と永久歯の生え変わりについてお話しします!
一般的な目安としては、
乳歯は2歳半〜3歳、永久歯は13歳くらいで生えそろいます👌
また、5歳半〜6歳頃に永久歯の生えかわりがスタートしていきます。
ただし、永久歯への生えかわりにはかなり個人差があります!
生えかわりのスピードは多少ゆっくりでも問題ないことが多いです🙆♀️
稀に永久歯が先天的に欠如している方もいるので、
心配な場合はレントゲンを撮って
確認をする事も出来るので気になる方はいつでもお声かけください😌
乳歯から永久歯へと生えかわる順番は
多くの場合は下の前歯から始まり、次に上の前歯、
上下の奥歯といった順番になっています。
また、6歳臼歯と呼ばれる大人の歯がだいたい6歳頃に生えてきます🦷
生えてきたばかりの永久歯は歯の表面(エナメル質)が
未成熟で表面がデコボコしています。
そのため虫歯菌が付きやすく、虫歯になりやすい状態になっています😨
永久歯の虫歯を予防するためにも
毎日の仕上げ磨き、フッ素入りの歯磨剤を使用すること、
定期的な歯医者での高濃度のフッ素塗布などがとても大切になってきます🪥
永久歯は一生使い続ける歯になります。
定期的な歯医者での検診で虫歯になっていないかのチェック、
フッ素塗布を行って虫歯にならないお口の中をつくっていきましょう💁