MENU

ブログ

Blog

お菓子とむし歯🍿

こんにちは、歯科衛生士にしざきです🐶

 

 

お菓子がむし歯になりやすいというイメージがある方は多いと思いますが、お菓子の種類にも違いがあるんです!

 

特徴としては

⒈砂糖が多く含まれているもの

2.お口の中に停滞しやすいもの

3.歯にくっつきやすいもの

 

例をあげると

《ソフトキャンディ、飴🍭、キャラメル》

砂糖が多く含まれているうえ、お口の中にある時間が長いです‥

キャラメルやソフトキャンディは歯にもくっつきやすく、特にむし歯になりやすいです

 

《チョコレート🍫ケーキ🧁クッキー🍪グミ》

砂糖も多く、歯に残りやすい傾向にあります‥

 

《アイスクリーム🍦ゼリー》

砂糖が多いものの、歯にくっつきにくい傾向にあるため前者に比べるとリスクは低いです!

 

糖分はむし歯の原因の1つにすぎませんが、意識することは大切です🫧

砂糖の少ないものでも、ダラダラ食べをするのも要注意です✖️

食べる時間を決めたり、量を調整していきましょう♪

 

そろそろハロウィンもあり、院内もハロウィン仕様になりました🕷

美味しいものが増える季節、口腔ケアも頑張っていきましょう☺️

 

happy  Halloween️🕸

ハロウィン

 

 

pagetopTop