MENU

ブログ

Blog

歯が欠ける原因と対処法

こんにちは♪歯科衛生士の加藤です!

今回は歯のトラブルで多い、歯が欠けてしまうことについてお話しします。

原因としていくつか考えられます。

虫歯

虫歯は、虫歯菌の出す酸によって歯の表面が少しずつ溶けてしまいます。

虫歯が歯の内部まで進行すると、歯を構成しているエナメル質や象牙質が脆くなるため、

硬いものを噛んだ際や食事の際に欠けることがあります。

外傷

日常生活のアクシデントで転んでしまったり、ぶつけてしまうなどの外傷によって歯に強い衝撃が加わると欠けることがあります。

歯ぎしり、食いしばり

以前にブログ投稿で詳しくお話ししましたが、このケースもかなり多いです。

日常的に加わる力の積み重ねは、かなりダメージが起きます。

酸蝕症

1

日常的に、酸の強い飲み物(炭酸飲料)果物を過剰に摂取したり、

それらを摂取した後に歯磨きが出来ない状態が積み重なると

歯の表面は少しずつ溶けていきます。

 

対処法

欠けてしまってから、痛みや、しみるなどの症状が出やすいです。

しかし、無症状の場合もあります。

欠けてしまっても、放置をして歯の中の組織が露出していると

ダメージが広がる可能性があります。

ケースにもよりますが、なるべく早く歯医者へ来院して頂くことで

最小限の治療で対処できます。

pagetopTop